
暮らしに役立つ話―その10―
今回の暮らしに役立つ話は、
梅雨の時期から気を付けたい「食中毒」について
夏日が続く日もあるので、食べ物がすぐに傷んでしまいますよね。
細菌が原因となる食中毒は6月~8月に多く発生しますので
手軽に出来る「お酢」を使った食中毒予防についてご紹介します!!
①ご飯の食中毒予防
炊飯時にお酢を入れて(米1合に対し酢小さじ1)炊く
お酢の酸味は飛んでしまうので、食べても酢飯みたいにはならないです。
②ハンバーグの食中毒予防
ひき肉をこねる時に、少量のお酢(ハンバーグたため150gに対し酢小さじ1)を加えて焼く
お酢を足すことで、ハンバーグもふんわり仕上がります。
ちなみにお酢の種類は穀物酢がおススメです。
ぜひ、手軽にやれる食中毒予防なのでお試しください(^^)/
この記事へのコメントはありません。