
暮らしに役立つ話 -その5-
今回の「暮らしに役立つ話」では、
お手軽お掃除方法 第三弾として
「電子レンジ」のお掃除方法をご紹介します!
毎日のお料理に欠かせない電子レンジですが、
その電子レンジの掃除ってあまりやらない方も
実は多いかな…と思います。
おかずを温めたり、冷凍食品を解凍するだけで使用してても
電子レンジの中は汚れが付いてしまうので、
今年の汚れは今年のうちに綺麗にしましょう!←CMみたい(笑)
電子レンジのお掃除でお手軽なのは…
水と重曹を使った方法です。
-やり方-
①耐熱容器に水と重曹を入れ、よく混ぜて溶かします。重曹の量はコップ1杯の水に重曹大さじ1杯が目安です。
②電子レンジのあたためモードで2~3分加熱すると蒸気が発生します。
※電子レンジの種類によって加熱時間が変わるので、調節してください。
③そのまま電子レンジを開けずに30分以上放置します。
④やけどに注意しながら、スポンジや布などに重曹水を含ませて電子レンジの庫内を拭き掃除しましょう。
⑤汚れが落ちたら、重曹が残らないように電子レンジの庫内を水拭きして完了♪
重曹は色々なお掃除に使えるのに、結構余ってたりするので
余った重曹がある方は、ぜひやってみて下さい(^^)/
-ブログの名前を「rico リビング」に変更-
「rico」とはスペイン語で「豊かな・美味しい・可愛い」という意味があります。
このブログで「豊かな生活・美味しい食に関わること・可愛いモノ」を発信して
皆様の暮らしがより充実で快適になるように、そしてグラスランチハウスを
さらに知ってもらう場所=リビングになるように名づけました。
この記事へのコメントはありません。